三波川変成帯

三波川変成帯
さんばがわへんせいたい【三波川変成帯】
関東山地および西南日本外帯に分布する結晶片岩を主とする変成岩地帯。 中生代白亜紀後半の造山運動によって形成されたといわれる。
〔三波川(神流(カンナ)川の支流)流域に産する結晶片岩を三波川結晶片岩と呼んだことに由来する〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”